山平エンジニアリング
プログラマのプログラマによるプログラミング情報サイト
中小SES企業経験20年のベテランが辿り着いた知見。
エンジニアの胸に火を灯す、SE稼業のリアルと本質に迫る、珠玉のエッセイ11章。
現代エンジニアの三種の神器はなんだろう、とボンヤリ考えていました。
パッと思いついたのはDockerとGitHub。
エンジニアとして身に着けるべき3種のスキル、どれが欠けても歪なエンジニアになるので、時折棚卸しながら学んでいくとよいと思います。
綺麗ではないコードを目にしたとき、厳しく指摘することに意味がない気がしてきました。
コロナ禍の終わりが見えてきた今日この頃、おうち時間でコツコツ執筆していた書籍がリリースされました。
子どものお絵描き作品をオリジナルグッズにする方法を解説する本です。
Vue.jsはTypeScriptと相性が悪いと言われています。
私はVanilla JSが好きなので個人開発用途では大した問題ではないのですが、ことチーム開発においては型システムがないと厳しいものがあります。
リモートワーク下では雑談が減り、ちょっとした情報交換や(いい意味での)おせっかいなアドバイスもできにくくなりました。
こんな状況下でもチャットの返信を意識するだけで成長できるコツがあります。
仮想化という文脈ではイマイチDockerを理解できませんでしたが、(魔法の)コマンドと考えるとすんなり理解できましたので、今更ですが紹介したいと思います。
ワタシの父もPCを買い替えるたびにマイクロソフトExcelをインストールしていますが、他の選択肢も色々とあるということをご紹介しておきます。