やっぱりマネージメント職は割に合わないのか

IT業界でのマネージメントに苦しむ全ての人へ。 リーダーシップを発揮することが困難なのはお国柄のなのかもしれません。

価値のない仕事なんてない

働いていると辛いこと苦しいことも少なくありません。 思わず愚痴が出てしまったり、隣の芝が青く見えてしまうことがありますが、価値のない仕事はありません。

【解決】スマートフォンで1ページごとにスクロールが止まるように制御するのが難しい

画像を1ページずつ並べて、電子書籍っぽくフリックでスクロールさせるUIを作りたかったのですが、スマートフォンのスクロール制御はPCと同じ気持ちでは上手く動いてくれません。

今までの成功体験を振り返ってプロジェクト成功の法則を考える

もう21世紀ですが、まだまだ苦しいプロジェクトは少なくないようです。 どうすればプロジェクトを成功に導けるのかを、自身の経験から考えます。

当サイト訪問時の上位検索キーワード(2021年07月)

おかげさまで当サイトにアクセスしてくださる方々の数も徐々に増えてきました。 どんなキーワードで辿り着く方が多いのかをアクセス解析の結果から読み解きます。

ブラック企業を外から(入社前に)見分ける方法

みんな避けたいブラック企業。 ネットで探すと様々な見分け方が紹介されていますが、真っ黒々のド・ブラック企業しか見分けられそうもないものも見受けられます。

Rubyの行く末を見守っている

年収の高いプログラミング言語ランキングなど、毎年ネットを騒がせています。 長い目で何が良いかを見極めるのは難しいですが、ワタシはRubyの方向性を最も興味深く見守っています。

YOLOv5で物体検出するマイクロサービスを作りました

AI分野のサンプルはPythonが圧倒的に多いです。 Rubyから物体検出を利用したかったのですが参考情報があまりありません。 仕方がないのでPython + Flask + YOLOv5 + Dockerで作りました。

オレオレ言語と構文木によるトランスパイル?の実行環境を作りました

JSONパーサーを使えばLispっぽいオレオレ言語が作れるかも?と思い立ち、作ってみました。 せっかく構文木があるので、フローチャートも出力できるようにしました。