Excelはこれからも蔓延(はびこ)り続ける

ワタシがExcelを呪い続けているにも拘らず、社会人の必須ITスキルの筆頭を走り続けているExcel。 どうやらこの先も当分はExcelの優位は揺るぐことはなさそうです。

Linuxコマンドを駆使して自費出版した話

過去に一度、自費出版をしたことがあります。 その顛末はビジネスのヒントにもLinux活用のヒントにもなりそうなのでご紹介します。

プログラミングの素養を育むもの

生活になくてはならないコンピュータ。 プログラミング教育も始まりましたが、近い将来、誰もがプログラミング(的思考)でコンピュータを操れるようになるのでしょうか?

ドキュメントを書きたくなくて1枚絵だけで長年しのいで来た話

ドキュメント作成、面倒くさいですよね。 どうにか書かずに済む方法はないかと知恵を絞って来たワタシがたどり着いた「これだけで許される図」について説明します。

シェルスクリプトだけでMP3プレイヤーを作りました

MP3プレイヤーって今や店頭から消え去っているのをご存じですか? スマホに取って代わられたのでしょうが、ワタシはスマホとは分離した状態で持ちたかったので自分で作ってみました。

資格取得に意味がないと言う輩に惑わされてはいけない

お医者様などと違って、IT業界は資格の有無で仕事が制限されることがほとんどありません。 資格について色々言われていますが、ワタシも一言申し上げたいと思います。

地元で就職するか、都会に出るか

就職活動中の学生さんには、地元での就職を強く希望する方と都会を志向する方がいます。 初めての就職ではどちらを選ぶのが正解のなのでしょう?

ワタシがエンジニアとしてウォッチしている情報源

エンジニアたるもの、アンテナを張って情報収集する必要があります。 ワタシが定期的にウォッチしている情報源をご紹介します。

あなたの言う技術とは技術力とは何を指していますか?

新卒面接や新入社員のあいさつで「技術を身に着ける」「技術力を磨きたい」といった言葉をよく耳にします。 ではその「技術」「技術力」とは何を指しているのでしょうか?